
みなさん、こんにちわ、サアナです。
今回はORDERの紅一点・大佛について紹介していきます。
作中でも高い人気を誇る大佛の魅力を知ったら、
好きになること間違いなしです。
サカモトデイズ・大佛・坂本太郎が好きな人は
是非最後までご覧ください!
大佛とは?
ベールと黒いドレスを着用したORDERの紅一点の大佛。
黒髪ロングヘアーに小顔、華奢な体と見た目からして、
殺し屋にはまったく見えません。
大佛は普段ぼーっとしてることが多く、性格は幼い子どものようです。
大佛は神々廻と一緒に行動する時は一緒にカツ丼を食べに行ったり、
京都料理を堪能したりとよく食べています。


任務の前には大量のお菓子を買い込んだりと、
大佛はお腹一杯にならないのかもしれません。
また、大佛はマイペースで負けず嫌いな性格でもあります。
神社でおみくじを引いた時には大吉が出るまで、
何度も引き続けていました。
負けず嫌いな大佛は自分の考えを曲げることもありません。
また、世紀の殺し屋展で南雲・神々廻と誰が侵入者を
始末するかを決めるジャンケンでは勝って喜んでました。

ただ大佛自身はこれが何のジャンケンか
何も分かっていません。
さらに大佛はちょいちょいと嘘をつく癖があります。
ORDERの中でも誰も素顔を見た事がない上終を見た事ある
と平気で嘘を言って神々廻にツッコまれていました。
また、大佛は根に持つ性格。
南雲と神々廻に車で置いて行かれた時には後から、
追いついて神々廻を問いついていました。
そんなチャーミングな大佛ですが、戦闘になると
ミステリアスでクールな雰囲気を纏わせます。
大佛は可愛い見た目をしていますが、
戦闘では一切の容赦がありません。
世紀の殺し屋展で真冬を対峙した際には、
何の躊躇もなく真冬の足を斬ろうとしていました。


この時真冬と一緒にいたシンは大佛の心を
読んで「敵意が全くない」と言っていましたね。
大佛と神々廻の関係性
サカモトデイズで特に人気が高いコンビと言えば、大佛と神々廻。
大佛からしたら神々廻は頼りになる先輩です。
神々廻からしたら大佛は世話のかかる新人といった関係。

神々廻はいつも神々廻に振り回されています。死刑囚を倒しに
行く際には大佛が神々廻を誘って、二人でカツ丼を食べに行きました。

南雲の電話で急いで死刑囚を倒そうと
思ったのか、食べ残したカツ丼を
神々廻に渡し一人先に行きましたね。
いつも神々廻のことを振り回してばかりいますが、
神々廻に何かあると怒りを露わにする一面もあります。
世紀の殺し屋展で神々廻が周を庇って、キャロライナ・リーパーの
攻撃を食らって重傷を食らった時には激怒。


神々廻を痛めつけたのが周だと思い込んで、
周の首を思いっきり締めていましたね。
この時神々廻は大佛をキレてると言ってましたので、
大佛は神々廻の事になると感情的になることが伺えます。
大佛も何をしても怒らない神々廻の懐の大きいところを
気に入って、甘えているのかもしれませんね。

神々廻に関してはこちらの記事で解説してますので、
是非チェックしてください!
大佛の実力
大佛は華奢な見た目で強そうなオーラは
まったくありませんが、実力は折り紙付きです。
大佛の戦闘スタイルは巨大な電動丸ノコで相手を叩き潰すもの。


その一撃は強力で攻撃力は作中でもトップクラスです。
また、電動丸ノコにはワイヤーが仕掛けられています。
このワイヤーは数メートルも伸びますので遠くにいる敵を拘束することも可能。
死刑囚のダンプと対峙した際、大佛は電動丸ノコの一撃でダンプを撃破。
電動丸ノコを手にした大佛の姿をダンプは「綺麗」と評価していました。
京都では四ツ村が一緒に行動していた反殺連派の着物女と対峙。
着物女の猛攻で密着した状態から、零距離で丸ノコを振り回して、
着物女を吹き飛ばしていました。




着物女も「細っそいのになんちゅう力やねん」、
「セオリーから外れとる」と大佛に慄いていましたね。
着物女は距離をとって仕切り直そうとしましたが、
ここで電動丸ノコのワイヤーが発動。
随分距離をとっていましたが、ワイヤーに捕まれて
どんどん大佛の元に引っ張られました。
そして、最後は拡げられた着物の中で着物女の首を斬って倒しました。
大佛の強みは電動丸ノコを自由自在に振り回すこと
だけではありません。身体能力も化け物クラスです。
ダンプとの戦いで大佛は序盤電動丸ノコを使っていませんでした。
それでもダンプの頭を掴んで柱に頭を叩きつける二礼に
強烈ビンタの二拍手、賽銭に頭を押し付ける一礼で攻撃。
さらに大仏の頭を蹴りで切断して、ダンプに蹴り飛ばしています。




細身の体のどこにそんな力が
隠されているのか気になりますね。
世紀の殺し屋展の真冬戦でも身体能力の高さが際輝いていました。
力なら自分が有利だと思い込んだ真冬の蹴りを
軽々止めて何の躊躇もなく、足を切断しようとしました。
蹴りを止められた周は足が動かないと言っていましたので、
間違いなく力は真冬の方が上ですね。
また、真冬が錆スプレーで電動丸ノコの
動きを止められましたが、それでも大佛は真冬を圧倒。


左の拳で真冬を吹き飛ばして、蹴りを一撃いれて周をKO。
また、周が苦戦していたキャロライナ・リーパーを
一瞬で粉々にしています。電動丸ノコで地面に穴をあけ、
そこに落ちてきたキャロライナ・リーパーを斬り刻んでいました。
大佛の弱点
クールビューティーで、作中屈指の実力を誇る
大佛ですが、弱点が2つあります。
まず1つがお化けです。
怖いもの知らずの大佛ですが、お化けは大の苦手。
勢羽が透明スーツを着て周を助けにきた時、
大佛はお化けが出たと思い込んで固まってしまいました。


戦いが終わった後には身体を丸めて、
トイレに籠るなどずっとお化けの
怖さに震えていましたね。
さらにもう一つ、大佛の弱点といえば物を壊し過ぎること。
大佛は周りを気にしない戦いをするので、
戦いをするたびに建物を壊したりと被害を出しています。
神々廻からは一般の人が遺体を見たらびっくりするだろ
と言われていますが、それでも戦い方は治りません。
ダンプ戦では鳥居を破壊して大仏の頭を切断。
京都の着物女戦では観光バスの窓をワイヤーで破壊。
世紀の殺し屋展の真冬戦では、
ジオラマコーナーを滅茶苦茶にしました。
大佛は物を壊すたびに「神々廻さんに怒られちゃう」と
言っていますが、今後戦い方は治るか怪しいですね。


今回はここまでです!
サカモトデイズや坂本太郎、大佛の好きなところなど
ぜひコメントで教えてください!
コメント